(人を知る)

英語領域の新サービス立ち上げ
会社も自分も成長し変化できる

  • 株式会社みらい創研 トータルサポート本部
  • サブリーダー
  • 2021年新卒入社

澁川 駿 さん

  • (01)

    税務・会計コンサルティングのプロフェッショナルを目指す

    学生時代経営学部に通っていましたが、当時漠然と「経営コンサルタント」として、企業や個人事業主の方の経営支援をしたい、という目標を持っていました。

    自身の就職活動時には、興味がありかつ得意分野だと感じていた「お金」や「数字」を用いて活躍できそうな業界を中心に見ていました。
    コンサル業界や証券を見ていく中で、「財務・会計コンサルティング」という言葉を目にし、この業界一本に絞って志望していましたね。

    多くの会社のイメージは知識や経験がないと活躍できなかったり、若手は下積みとしてやりたいことにチャレンジできなかったりすると思っていましたが、みらい創研グループは、若手や社歴の浅い方でも一人ひとりに裁量があり、良い意見は驚くほど周囲に受け入れてもらえる会社です。

  • (02)

    若手社員でも新規サービスの立ち上げを実現!?

    入社当時は主に月次の会計業務や決算申告業務、先輩社員と同席してお客様とのご面談などを行っており、季節的な支援金申請業務も任せて頂くこともありました。

    ご担当のお客様から頼りにされた時、やりがいを感じますね。
    やはり財務・税務関連のコンサルティングをしている立場ですので、知識を用いて、お客様の業績向上や資金繰り改善などに貢献させていただいたり、経営者のパートナーとしての役割を期待されていると感じながら業務を行っています。


    また、実際に私は、外国人経営者に対して財務・税務コンサルティングを行うサービス立ち上げました。
    就活時の役員面接で代表から「外国人対応できるサービスがないからできるんじゃない?」と言われたのがきっかけです。

    当時、英語はほとんど話せませんでしたが、オンライン英会話で毎日勉強し入社後も日報や面談で状況を発信し続けたところ、1年目の後半あたりから「そろそろやってみようか?」と声がかかりました。

  • (03)

    会社の「成長」と「変化」が自身のモチベーションにも繋がっている

    みらい創研グループには幅広い年代の方が在籍されているのですが、どの年代の方も気さくで明るく、仕事の相談や困りごとは周りに聞いたりしながらすぐに解決することが魅力ですね。

    今では後輩もでき、教えたりアドバイスしたりする立場ですが、なるべく後輩や先輩も含め、いろいろな方とコミュニケーションを取るように心がけています。

    また、私自身が変化を好む性格なのですが、成長と変化を続けているみらい創研グループは最高の環境です!
    業務効率化や新システムの導入、社員の声を反映させた社内制度などお客様満足&社員満足の向上を目標に、絶えずアップデートをしているためこの会社で一生働きたい!!と思っている程です。

  • (04)

    休日の過ごし方

    普段は友人と過ごしたりしながらのんびりしていることが多いですが、学生時代からの趣味で国内・海外問わず旅行に行くこともありました。

    国内ですと札幌雪まつりを見に行ったり友人たちと淡路島ドライブをしたり。

    海外旅行はベトナムやオーストラリア、ジョージアなどちょっとだけマイナー(?)な国にも行った経験があります。
    最初は大学の友だちと「ちょっと海外に行ってみよう!」くらいのノリだったのですが、行ってみたところハマってしまい、現地の人との交流や英語で話せることが楽しんでいます。

  • (05)

    これから目指す”私のみらい”

    ここ数年で本当に多くの若手社員が入社してきています。
    その影響もあるのか、社内の雰囲気がかなり変わったように感じます。

    業界経験者に限らず未経験者や新卒社員と幅広く増えていますが、会社としても教育・研修に力を入れているため、安心してこの業界にチャレンジすることができると思います。
    とにかくついていくだけで精一杯だった時期もありますが、今後は若手社員さんや中途入社の方にもサポートしていけるように、知識を増やして引き続き経験を積んでいきたいと思います。

    また、休みに関しても先程触れたように、会社の理解も周りの社員さんのサポートもありますので、子育て世代にとって大変助かる環境があります。

    自分自身の成長とプライベートの充実の両方を実現できるのがみらい創研グループの魅力の一つです!

(Other Members)