労務分野のお悩み解決で
地元宮城・東北の地域貢献へ
			- 株式会社みらい創研 トータルサポート本部
- 2021年中途入社
菊地 晶子 さん
 
		    			 					- 
								(01)
							 - 「地域に貢献したい」その想いが実現できる会社 
- 生まれも育ちも宮城県内で、新卒の就職活動時には「地域貢献がしたい」「色々なお客様と関わりたい」と思って負いました。 
 実際に入社した会社はご縁があった会社の総務事務担当として勤務したのですが、どうしてもやりたいことを諦めきれず転職活動を始めたのが私の転機ですね。
 
 色んな会社を探している中で出会ったのが、みらい創研グループ。
 士業をメインとする会社でしたので難しそうだな…という印象もあったのですが、実際にはそのようなことはなく、社員同士の仲がよく、勉強熱心で前向きな社員が多い会社でした。
 
 ある程度労務関連の知識や経験があった私ですが、周りの前向きさや新しい知識を取り入れようとする姿にとても刺激を受けたのを今でも覚えています。
 毎回同じことを繰り返す仕事ではなく、時代と共に変わる労務の法令に応じた適切な対応が求められるため、私も日々勉強しています。
 
- 
								(02)
							 - お客様が抱える労務のお悩みを解決する仕事 
- 前職の経験を活かし、規模感の大きいお客様の担当を入社当時からしていました。 
 現在は20~30件のお客様を担当していますが、お悩みやご相談を受けみらい創研グループとしてできることをご提案することもあり、「これぞやりたかった仕事!」と思いながら日々取り組んでいます。
 
 私も入社する前にイメージしていたことですが、士業関連の会社は堅苦しく、難しそう…と思われがちですが、仕事上でのわからないことは周りの社員さんが相談に乗ってくれますし、何より周りが主体的・自発的に行動される方ばかりです。
 
   
- 
								(03)
							 - 仲が良いだけじゃない!?自己成長ができる環境 
- リーダーというポジションを任せていただいてますが、みなさん本当に協力的で親切丁寧ですし、真面目です。 
 先程も勉強熱心という話をしていましたが、資格や新しい法令の勉強などどの社員も常に学ぶ姿勢を持っていて素晴らしいと思っています。
 会社としての教育研修体制も充実してきているため、より早く成長を後押ししていますし、本人の意欲次第ではすぐに急成長も可能です。
 
 そしてグループ内に様々な事業があるため、お客様からの相談で税務会計のことを聞かれても、相続や不動産、人材関係のことを聞かれてもオールマイティに対応できるのも強みです。
 もちろん、休憩時間等にはお互いにプライベートの話をしたり、節目のタイミングでは会を開いたり、世代関係なしに仲良く、連携も取れる職場で部門間の関係性もGoodです!
 
- 
								(04)
							 - 休日の過ごし方 
- 休日は地元で開催される季節イベントに参加することが多いかもしれません。 
 お酒が好きなので、夏には勾当台公園で開催されているワインフェスタに行って美味しいワインを嗜みながら仙台の夏を楽しんでいます(笑)
 
 また、週末の気分によって色んなラーメン屋さんめぐりをすることもあり、いずれは県内に限らず他の地域のラーメンも食べてみたいところですね!
   
- 
								(05)
							 - これから目指す”私のみらい” 
- 個人的には社労士の資格をいずれ取りたいな、と思ってはいますが、まずが時代の流れで変わってくる労務の取り組みに対応できる社員となって、お客様の会社で起こっている課題に導けるよう日々勉強することです。 
 知識がなければお客様に誤った情報を提供してしまうことにもなりますし、実務を行う上でも土台のない状態は避けないといけませんよね。
 
 そして、将来的には県内で名実共に1番と呼ばれる会社を目指し、社員も働きやすくチームワークを発揮しながら1人ひとりが輝ける環境を会社の成長と共に創っていきたいです。
 
 これからみらい創研グループを目指すみなさん。
 他ではできない経験と成長がみらい創研グループという環境で実現できます。
 是非一緒に頑張ってみませんか?
 
   
 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									 
																									